WEB SEMINAR

オンライン配信・参加無料

SUBSCRIBE

本ウェブセミナーはYouTubeによるLive配信機能を用いて開催されます。KOGEI Art Fair KanazawaのYouTube公式チャンネルにご登録いただくと、配信開始時に通知を受けとることができます。ぜひこちらからご登録ください。

【11/21(土)16:00〜】I love 工芸~新しい時代の豊かさの見つけ方~

【11/21(土)16:00〜】Iラブ工芸~新しい時代の豊かさの見つけ方~

[写真左] 遠山 正道 氏(スマイルズ代表取締役社長)
[写真右] 秋元 雄史 氏(東京藝術大学大学美術館館長)(C)2019 KAMADO inc(Photo by Yuba Hayashi)

withコロナ期をむかえ、毎日を少しでも豊かに過ごしたいという思いから、暮らしに「安らぎ」や「癒しを」求める人が増えています。アートコレクターでもあり芸術への造詣が深いお二人に、作品や芸術への愛を語っていただきながら、新たな「豊かさ」へのヒントを見出すウェブセミナーです。

【登壇者プロフィール】

遠山 正道 Masamichi Toyama(スマイルズ代表取締役社長)

1962年東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、85年三菱商事株式会社入社。2000年株式会社スマイルズを設立、代表取締役社長に就任。現在、「Soup Stock Tokyo」のほか、ネクタイ専門店「giraffe」、セレクトリサイクルショップ「PASS THE BATON」、ファミリーレストラン「100本のスプーン」、コンテンポラリーフード&リカー「PAVILION」、海苔弁専門店「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」を展開。「生活価値の拡充」を企業理念に掲げ、既成概念や業界の枠にとらわれず、現代の新しい生活の在り方を提案している。近著に『成功することを決めた』(新潮文庫)、『やりたいことをやるというビジネスモデル-PASS THE BATONの軌跡』(弘文堂)がある。最近では、もっともシンプルな結婚の在り方「iwaigami」、小さくてユニークなミュージアム「The Chain Museum」、アーティストを支援できるプラットフォーム「Art Sticker」などをスタート。

秋元 雄史 Yuji Akimoto(東京藝術大学大学美術館館長)

1955年東京生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科卒業後、作家として制作を続けながらアートライターとして活動。新聞の求人広告を偶然目にしたことがきっかけで1991年に福武書店(現・ベネッセコーポレーション)に入社。「ベネッセアートサイト直島」として知られるアートプロジェクトの主担当となり、開館時の2004年より地中美術館館長/公益財団法人直島福武美術館 財団常務理事に就任、ベネッセアートサイト直島・アーティスティックディレクターも兼務する。2006年に財団を退職して直島を去るが、翌2007年、金沢21世紀美術館 館長に就任。10年間務めたのち退職し、現在は東京藝術大学大学美術館 館長・教授、および練馬区立美術館 館長を務める。著書に『おどろきの金沢』(講談社)、『日本列島「現代アート」を旅する』(小学館)、『工芸未来派 アート化する新しい工芸』(六耀社)などがある。
写真提供: KAMADO Inc.(Photo by Yuba Hayashi)

【11/28(土)14:00〜】日本工芸の魅力と国際発信について

【11/28(土)14:00〜】日本工芸の魅力と国際発信について

青柳 正規 氏(前文化庁長官、石川県立美術館館長、多摩美術大学理事長)

「国立工芸館」の移転開館や「国際北陸工芸サミット」の開催など、いま改めて工芸への関心が高まるなか、前文化庁長官であり美術史家の青柳 正規 氏に、日本の工芸がもつ魅力とその可能性をお話しいただきます。また、コロナウィルス感染拡大防止に伴う“新しい生活様式”など大きな社会変革がおこるなか、文化行政に長年携わってこられた立場から、工芸をはじめとする日本の文化・芸術はこれからどうあるべきかお話しいただきます。

【登壇者プロフィール】

青柳 正規 Masanori Aoyagi(前文化庁長官、石川県立美術館館長、多摩美術大学理事長)

1944年、大連生まれ。古代ローマ美術・考古学を専攻。東京大学文学部教授、国立西洋美術館館長、文化庁長官などを務め、現在、東京大学名誉教授、東京藝術大学特任教授、山梨県立美術館館長、学校法人多摩美術大学理事長、奈良県立橿原考古学研究所所長、東京オリンピック・パラリンピック 文化・教育委員会委員長、日本学士院会員、石川県立美術館長、他。50年にわたってイタリアの古代ローマの遺跡発掘に携わる。
国内では、地中海学会賞(1978年)、マルコ・ポーロ賞(1991年)、浜田青陵賞(1991年)、毎日出版文化賞(1993年)、紫綬褒章(2006年)、日本放送協会放送文化賞(2011年)、瑞宝重光章(2017年)などを受賞。海外では、イタリア ポルト・エンペドクレ賞(1984年)、イタリア共和国功績正騎士勲章(2002年)、イタリア Sebetia Ter国際賞(2008年)、イタリア Torquato Tasso国際賞(2017年)、イタリア Amedeo Maiuri 国際考古学賞(2019年)を受賞。著書は、『皇帝たちの都ローマ』、『ローマ帝国』、『文化立国論』、「人類文明の黎明と暮れ方」他。

主催
KOGEI Art Fair Kanazawa 実行委員会
主管
認定NPO法人趣都金澤
共催
一般社団法人金沢クラフトビジネス創造機構、金沢アートスペースリンク
協力
一般社団法人 ザ・クリエイション・オブ・ジャパン、ワンピース倶楽部
後援
石川県、金沢市、金沢経済同友会、金沢商工会議所、金沢青年会議所、北國新聞社
Organizer
KOGEI Art Fair Kanazawa Executive Committee
Management
Approved Specified Nonprofit Corporation Syuto Kanazawa
Co-organizers
Kanazawa Craftwork Business Creation Agency, Kanazawa Artspace Link
Cooperation
The Creation of Japan Incorporated Association, ONE PIECE CLUB
Support
Ishikawa Prefecture, City of Kanazawa, Kanazawa Association of Corporate Executives, Kanazawa Chamber of Commerce and Industry, Junior Chamber International Kanazawa, HOKKOKU SHIMBUN INC.